スポーツトレーナーとは、スポーツをする人を指導・サポートする専門家です。 スポーツと言っても、プロスポーツ選手、アマチュア競技選手、それに健康維持、トレーニングのためにスポーツジムを利用する一般の人々などさまざまな方がいます。
そしてスポーツに関わる方のさまざまなニーズを満たすため、スポーツトレーナーは得意とする専門分野別に分かれています。今回はさまざまなスポーツのプロフェッショナルであるスポーツトレーナーとのコラボレーションを円滑に行うためのヒントについてご紹介します。
1.スポーツトレーナーとは?
スポーツトレーナーは、さまざまなジャンルのスポーツ選手たちを常に最高の状態で競技できるように専門分野に細分化して指導・育成しています。
スポーツ選手向けには、大きく3つの役割に分かれています。
①治療を行う
アスレチックトレーナー
メディカルトレーナー
②体力を強化する
ストレングストレーナー
③体調を整える
コンディショニングトレーナー
一般の方向けには、フィットネストレーナーが運動指導や筋力トレーニング、ストレッチを行っています。
2. スポーツトレーナーの専門的な役割とは?
ここでは、スポーツトレーナーの職種別の主な役割についてご紹介します。
●「アスレチックトレーナー」…選手のケガの対応から健康管理までチームをサポート
「アスレチックトレーナー」は主に外傷や障害を負ったときの応急処置、回復後のリハビリテーションや復帰サポート、また予防やケアなどの情報提供を通じて、選手が安全に競技するためのサポートを行います。
具体的には、練習時や試合時の応急処置だけでなく、ケガおよび再発予防のためのトレーニングや教育、健康管理などを行います。そのため身体に関する専門知識やそれぞれのスポーツ特性に応じたテーピング、アイシング、ストレッチ等の技術を持っています。また、色々なスポーツの選手と接することになるため、医学知識だけでなく、各種スポーツ理論やトレーナーとしての専門知識や技術が求められます。
●「メディカルトレーナー」…主に医療機関に勤務し、選手のケガ復帰をサポート
「メディカルトレーナー」はドクターや理学療法士と協力し、スポーツ障害を持つアスリートの運動機能をスポーツレベルまで回復させることをサポートをします。具体的には、マッサージやストレッチなどの施術のほか、効果的なトレーニング方法のアドバイスなども行います。
スポーツ現場中心の「アスレチックトレーナー」と仕事内容は似ていますが、主に整形外科などの医療機関に所属し、医療の面からのアプローチが多いことが「メディカルトレーナー」の特徴です。
そのため、肩こり、腰痛などの方や高齢者の心身の機能の低下を予防し、元気に日常生活を送れるようサポートする仕事も増えているようです。
●「ストレングストレーナー」…選手の肉体作りを中心にパフォーマンス向上をサポート
「ストレングストレーナー」は、目的とする試合や期間に、選手、チームが最高のパフォーマンスを発揮するために選手の体力向上や身体的機能を向上のためにサポートします。具体的には、部位別のパワー、スピード、持久力の向上やケガに強い身体作りなどのさまざまな目的別のトレーニング方法の指導やメニューの作成を行います。トレーニングを通じた理想の身体作りのためには、解剖学や生理学、栄養学などの基本的な仕組みや機能、スポーツに関する幅広い知識なども必要になります。
●「コンディショニングトレーナー」…選手のパフォーマンス向上のコンディショニング
「コンディショニングトレーナー」は、試合や練習前後に選手のコンディションを整えることで競技レベルを最大限に引き上げることをサポートします。具体的には、どの筋肉をどのように鍛えればベストなパフォーマンスを出せるかなどを考えて、スポーツ選手の練習や試合後の体調管理やケガや故障予防のトレーニングメニュー考案や指導を行います。また、疲労回復等に役立つストレッチやマッサージの技術も不可欠と言われています。
●「フィットネストレーナ-」…一般の方にスポーツジムなどでフィットネス指導
「フィットネストレーナー」はフィットネスクラブやジムに通う方を対象に、運動や筋力トレーニング、ストレッチ、マシンの使い方などの指導やダイエットや体力づくりを目的にした人に対してなりたい体型を実現するためのトレーニングプログラム作りをします。フィットネストレーナーは、トレーニングの知識と共に骨格・筋肉・靭帯・関節といった人体の知識も必要となってきます。
3.スポーツトレーナーとのコラボレーションの場
企業プロモーションにおいて、独自性のあるトレーニングメニューなどを考案するスポーツトレーナーと効果的にコラボレーションする場についてご紹介します。
①アドバイザーとしてスポーツトレーナーとコラボレーション!
●『独自性』、『簡便性』、『信頼性』を意識したトレーニングメニュー提案
スポーツトレーナーとして、多くの人に支持されるためには、『独自性』のあるトレーニングメニューを提案することです。それには、まずプロモーションを行う商品やサービスを活用した課題解決や楽しめるテーマ設定が不可欠です。
その上で、一般の方向けには、特に実践しやすさやすい『簡便性』を意識したトレーニングメニューが重視されます。さらに達成度の数値化やステップアップメニューがあると、成長を実感できて楽しみながら習慣化に繋がりやすいです。
一方、アスリート向けには、何のために行うか目的を明確にした上で、トレーニング効果の『信頼性』が高いメニューが重視されます。さらにトレーニングも競技特性や自己レベルに合わせて、筋力、持久力強化だけでなく、ケガ予防やコンディショニングまで視野を広げることも大切です。
●工程をわかりやすく見せるトレーニング写真、動画撮影
トレーニングは、言葉で伝えるのが難しいので、トレーニング写真や動画などを一緒に納品することが多いです。そのトレーニング写真、動画撮影業務において、スポーツトレーナーに関わってもらうことで、トレーニングの正しいフォームはもちろんスピードや重心の位置なども正確に再現することが可能です。また、同じトレーニングメニューも対象者や目的によって、スピードや回数、手や足の位置など異なる場合があるので注意が必要です。
●動画でスポーツトレーナーのファンの育成とプロモーションの両立
昨今、SNSやWEBにて数多く制作されているトレーニング動画。そのトレーニング動画撮影業務において、スポーツトレーナーにトレーニングメニュー開発だけでなく、企画、出演にも関わってもらうことも有効です。
トレーニングのやり方解説だけでなく、その背景や個人の意見、実践した感想などトレーニングメニュー開発者だからこそ発信できる情報をスポーツトレーナー自身が語ることで、信頼性を高めてトレーニングを軸にファンの育成とプロモーションの両立を図ります。
また、プロモーション対象の商品やサービスと親和性があるスポーツトレーナーが運営している動画チャンネルで紹介を依頼することで、プロモーションターゲットとなるフォロワーの方に効率よく伝えることも有効です。
②リアル接点でスポーツトレーナーとコラボレーション!
●実践しやすく、継続できるプログラムを伝えるグループレッスン
スポーツトレーナーの中には、スポーツクラブなどでグループレッスンを中心に活動している方が多くいます。スポーツトレーナーの説明と実際の動きを参考にわかりやすい形で訴求することが可能です。また、グループレッスンという性質上、一人では大変なことも、メンバー楽しみながら、やりきることをサポートでき、ユーザーの自信に繋げることができます。
●スポーツトレーナーの対話力とターゲットに最適なトレーニング知識でセミナー講演
トレーニングに関するセミナーで、講演していただくことでプロモーションに役立てることができます。スポーツトレーナーの得意分野と聴講する人のニーズを考慮して、アスリート向けの競技別のカラダ作りやコンディショニングなど狭いものから、一般向けのメタボ解消や女性のダイエットなど広いものまで最適なテーマを設定することが大切です。
スポーツトレーナーの得意分野と顧客ニーズがマッチしていれば、トレーニング指導などを通じて培ったコミュニケーション能力を活かして、正しい情報を相手に合わせて分かりやすく伝えたり、質疑応答などにも対応することができ、有意義なセミナーが期待できます。
●スポーツトレーナーの知識とキャラクターを活かしたメディア出演
マスメディアや専門メディアでの取材を受けたり、コメントするPR業務があります。専門家としてのトレーニングの知識と本人のキャラクターによって、さまざまな方に興味がある形で情報発信がすることで、特定層の世論形成をサポートするニュースのようなプロモーション効果が期待できます。
③プロデューサーとしてスポーツトレーナーとコラボレーション!
●スポーツトレーナーとしての独自メソッドを活用して企業プロモーションをサポート
独自のトレーニング法などを持つスポーツトレーナーとコラボレーションして、商品やサービスのプロモーションに活用することで、独自性を高めることができます。また、独自のトレーニングメソッドに関心が高いスポーツトレーナーのフォロワー向けにプロモーションを行うことで、新規のファン獲得をサポートできます。
●総合トレーニングポータルコンテンツをトータルプロデュース
スポーツにまつわる企業プロモーション全体のプランニングの一員として経験豊富なスポーツトレーナーを起用することで、競技別ボディメイク術やコンディショニングから初心者向けのトレーニングまで幅広い顧客層の課題や不安を把握できます。それを活かして総合的なトレーニング課題の解決を目指すトレーニングポータルコンテンツの制作することで、幅広いトレーニングユーザーに訴求できます。
■まとめ
1.スポーツトレーナーの『独自テーマやメソッド』でプロモーション!
スポーツトレーナーは、他者との差別化や自分の強みやこだわりを活かすために『独自テーマやメソッド』を持っている方がいます。商品やサービスの強みや特徴と親和性がある場合には、プロモーションに活用するのも効果的です。
2.ファン向けに『憧れのスポーツトレーナーのライフスタイル』訴求でプロモーション!
積極的に情報発信をしているスポーツトレーナーには、トレーニングノウハウだけでなく、そのビジュアルや発言なども踏まえたライフスタイルが支持されている場合があります。その場合は、『憧れのスポーツトレーナーを目指す』というテーマでファン向けに親和性のある商品やサービスのプロモーション展開をすることも効果的です。
3.スポーツトレーナーの知識や経験の『総合トレーニングポータル』展開でプロモーション!
経験豊富なスポーツトレーナーは、さまざまな年代のアスリートから一般の方まで指導した経験があります。総合的にトレーニングをサポートする商品やサービスのプロモーションとして、その経験を網羅した『総合トレーニングポータル』コンテンツを展開することで幅広い年代のトレーニングユーザーと接点強化を目指します。